ドクターズコスメ、ジュランツのベースケアトライアルセットまずはじっくり7日間お試しセット

マスクのお肌トラブル改善方法

2020.6.18   スキンケア

コロナウイルス対策でマスクは私達の生活の中で欠かせない生活必需品の一つとなっていますよね!

しかしこのマスク長時間つけていると、お肌にはあまり良くないんです。

マスクをつけ始めてから、肌荒れに悩まされている方が多くなっています!

美容皮膚科医、ジュランツ開発者の高須 英津子先生も動画で解説しています。

もしまだ視聴されていない方は是非この機会に視聴してみてください。

 

 

高須 英津子先生も動画で解説されているように、マスクトラブルの原因は、摩擦と蒸れです。

なぜ摩擦と蒸れが起こるのでしょうか?

マスクで一番手に入りやすいのは、不織布のマスクですよね。この不織布、水分を吸収しないんです。

水分を吸収しないので、吐いた息が水蒸気となり、マスク内に充満しその水分が肌に付着し、蒸発する際に角質層の水分が奪われるためお肌の乾燥がおこります。

そして乾燥したお肌に、マスクの密着部分で摩擦がおこります。そしてそれが刺激になり、お肌が荒れてしまうのです。

さらに、サービス業の方などは、フルメイクをしてマスクをすることで、よりお肌にダメージが。

メイクと乾燥により、毛穴がつまりやすくなり、吹き出物や顎ニキビの原因となってしまうのです。

 

では、どうしたらマスクトラブルは防げるのでしょうか?

摩擦対策は、女性に多い小さめのマスクや密着するタイプのマスクを少し大きめのマスクに変える。

大きめのマスクにすることで、肌とマスクの間に空間ができるので、マスクがこすれる部分が少なくすみます。

この時、密着率が下がるとマスクの効果、心配になりますよね。

ですが、そもそも今回のコロナウイルス対策でのマスクの働きは、病原菌をうつされないようにするためではなく、

自分の口から唾液を飛散させるのを防ぎ、周囲にうつさないようにするのが大きな働きです。

ですから、マスクは多少のゆとりがあっても大丈夫なんです!

 

次に、問題なのがマスク内の「蒸れ」です。

蒸れは、不織布のマスクが水分を吸収しないことでおこります。

不織布マスクの内側にマスクと同じくらいの大きさのガーゼを挟んで使用するようにしましょう。

そうすることで、マスク内の水分をガーゼが吸収してくれるので、蒸れる心配がありません。

さらには、マスクと肌の間にガーゼを挟むことで不織布の繊維が肌に直接触れることを防げます。

肌が擦れるなどの心配もなくなります。

ガーゼが手に入りにくい場合はキッチンペーパーなどでも代用できますよ!是非試してみてくださいね!

これで、普段のマスクトラブル予防策は完璧ですが、

毎日のスキンケアも、とっても注意が必要です!

そもそも、もうお肌がマスクトラブルで荒れてしまっている方も多いと思います。

もうお肌が荒れてしまっている人は、日中マスクをしている時は必ずガーゼを挟んでくださいね。

 


それではジュランツが提案するスキンケアをご紹介いたします!

 

乾燥して肌荒れをおこしてしまっている方はファンデーションは低刺激のクリームクレンジングでやさしくしっかり落としましょう!(この時こするのは絶対NG)

拭き取る際は、スポンジチーフでやさしく拭き取るのもおすすめです!

ジュランツ クリームクレンジング

 

洗顔は、うるおいを残しつつしっかり汚れを落とす、アクアウォッシュ

紫根エキス配合とオリーブ果実油がうるおいを与えお肌を整え、洗顔にも贅沢に配合した3GFがお肌のターンオーバーを促進します。

ぬるま湯でやさしく洗い流すのがポイントです。

ジュランツ アクアウォッシュ

 

次に化粧水ですが、ジュランツが推奨している「拭き取り化粧水」+「保湿化粧水」が一番良いのですが、今回はマスクトラブルによっての肌荒れなので季節的には拭き取り化粧水セルコンディショニングローションがおすすめ!

まずはコットンにたっぷり含ませ、やさしく拭き取りましょう!これには、残った毛穴汚れをやさしく拭き取るのと、湯上がりにすぐ乾燥してしまうお肌を整える働きもあります。

一度水分を入れたお肌は、うるおいをたっぷり吸収する土台となります。

セルコンディショニングローション

 

その後、500円玉大取り、お肌にやさしくなじませてください。しっかりとハンドプレスするとより効果的です。

この時スペシャルケアのホワイトパウダーセルコンディショニングローションと一緒に使うと、ホワイトパウダーのフレッシュなビタミンCがニキビや紫外線のダメージ、肌荒れの赤みに効果的に作用します!

ホワイトパウダーセルコンディショニングローション

 

最後は、乳液リファインエマルジョンEXでうるおいをラッピング!

高配合されたセラミドがお肌の水分を内部でつなぎ留め、乾燥からお肌を守ります。

リファイン エマルジョンEX

 

いかがでしたか?

マスクがエチケットになっている今、まだマスクトラブルに見舞われていない方も、もうマスクでお肌が荒れてしまっている人も一度実践してみてくださいね!

ジュランツ化粧品は、オールインワンの様なお手軽なスキンケアではありませんが、症状やお悩みにあわせて効果的にお使いいただけるよう設計されたスキンケアコスメです。

お手持ちのラインに化粧水・美容液などポイント的にジュランツに変えるだけでも、その効果は必ず感じられますよ!


 

Dr.高須英津子が解説!「3GFとは?」

 

お肌の"再生力"に着目した最新アプローチ

 

年齢を重ねると、お肌のハリ・弾力が失われ、小ジワやたるみが目立ってきます。

その大きな原因のひとつが、「成長因子(グロースファクター)」の減少です。

成長因子は、もともと私たちの体内に存在し、細胞の修復や再生をサポートする重要なタンパク質。

しかし加齢とともに分泌量が減少するため、お肌は"再生のスピード"を落としてしまうのです。

 

そこで美容医療の現場で注目され、スキンケアへ応用されたのが 「3GF」。

これは「3種類のグロースファクター(EGF・FGF・IGF)」を組み合わせた成分で、総合的にお肌の若々しさをサポートします。

 

3つのGF、それぞれの働き

 

◆ EGF(上皮成長因子)

皮膚の表面にある細胞のターンオーバーを促進。

古い角質をため込まず、キメの整った明るい印象のお肌に導きます。

美容医療ではレーザー治療後の回復をサポートする目的でも用いられる、信頼性の高い成分です。

 

◆ FGF(線維芽細胞成長因子)

お肌の真皮にある線維芽細胞を増殖・活性化させ、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の産生をサポート。

お肌を支える"土台"を強化し、弾力やハリ感を高めます。

加齢によるたるみや小ジワのケアに欠かせない因子です。

 

◆ IGF(インスリン様成長因子)

細胞全体の代謝を活性化し、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の生成を促進。

お肌のうるおいやバリア機能をサポートし、紫外線、乾燥、大気汚染物質などの外的ストレスに強いお肌に整えます。

"肌質改善"という観点での役割が期待される成分です。

 

3GFの相乗効果

それぞれ単独でも効果が期待できますが、3つを組み合わせることで相乗的な働きを発揮します。

•表皮(EGF)

•真皮(FGF)

•細胞全体の代謝(IGF)

と、お肌の多層的なレベルに同時にアプローチできるのが「3GF」の大きな特長。

"表面だけのケア"にとどまらず、土台から整えて若々しい印象をサポートします。

 

医療からスキンケアへ

本来、成長因子は医療分野で火傷治療や組織再生の研究に使われてきたもの。

その有効性に注目し、美容医療やホームケアへ応用されたのが「3GF」です。

医師の臨床経験に裏付けられた成分だからこそ、年齢を重ねたお肌への信頼度が高いのです。

 

まとめ

「3GF」は、美容医療から誕生した"お肌の再生力"に働きかける成分。

ハリ・弾力・うるおいを支える多角的なサポートにより、年齢を感じやすいお肌を根本から立て直すことが期待できます。

スキンケアでの継続的な取り入れこそが、健やかで若々しいお肌への近道です。

 
ドクターズコスメ、ジュランツのベースケアトライアルセットまずはじっくり7日間お試しセット
ジュランツ楽天公式店はこちら