気になる毛穴の原因別スキンケア対策
2019.12.10 スキンケア

丁寧にお肌のお手入れをしていても、年齢と共に気になってくる毛穴…。
鼻まわりや頬に目立つ毛穴は、メイクで隠しても中にファンデーションが入り込んでしまいそうで心配ですよね。
毛穴の奥にメイクが入り込むと、クレンジングが行き届かず肌荒れの原因になることも。
メイクで隠すよりも、基礎化粧品で毛穴ケアをしてあげることが大切です。
ところで毛穴の原因には、いくつか種類があることをご存知ですか?
毛穴が目立たないようにするためには、原因に合わせたスキンケアをする必要があります。
そこで今回は毛穴の原因別に、スキンケア対策のポイントをご紹介します。
気になる毛穴の原因はどこにあるのか知った上で、正しいケアを目指しましょう!
毛穴の原因① 皮脂
毛穴に皮脂がたまると、毛穴が広がることで目立ってしまいます。このタイプの毛穴は、丸くてぽつぽつと見えるのが特徴です。白い角栓がある場合や、酸化して黒くなってしまった毛穴もこのタイプ。
スキンケア対策としては、まずは洗顔でしっかりと皮脂汚れを落とすこと。その後、肌を引き締めてくれる拭き取り化粧水等を使ってケアするのがおすすめです。
毛穴の原因② 乾燥
乾燥によって肌が硬くなったり、キメが粗くなったりすると、毛穴が目立つことがあります。このタイプは、毛穴が繋がって見えたり、シワのように見えたりするのが特徴。また乾燥は毛穴だけでなく様々な肌トラブルを引き起こすので、注意が必要です。
乾燥による毛穴におすすめのスキンケア対策は、やはり保湿効果の高いアイテムを使うこと。保湿アイテムが染み込みやすいよう、導入化粧水等を使用するのも効果的ですね。
毛穴の原因③ たるみ
肌の筋力が衰えたり、加齢によって肌の弾力が失われたりすると、肌のたるみが原因で毛穴が目立ってしまうことがあります。このタイプの毛穴は、細長く楕円形に開いて見えるのが特徴です。
たるみ毛穴のケアには、お肌の弾力やハリをふっくらと回復させてくれるようなアイテムがベスト。表情筋を動かす筋トレも、併せて行いましょう。
なおジュランツの商品の中では、以下のアイテムが毛穴ケアにおすすめです。
・セル コンディショニング ローション
毛穴の汚れをしっかりと取り除いてくれる、拭き取りタイプのローションです。導入化粧水としての機能もあるので、その後のスキンケアの効果をより高めるサポートをしてくれます。皮脂や乾燥が原因の毛穴でお悩みの方に、特におすすめです。
・ウルトラセラムⅡ
エイジングケアでお肌の再生を助けてくれる、ジュランツ人気の美容液です。ローションの後に馴染ませることでハリとうるおいを与え、ふっくらしたお肌に導きます。こちらは、たるみが原因の毛穴に特におすすめですよ!
以上、毛穴の原因別スキンケア対策でした。
適切なケアで、毛穴のないつるんっとしたお肌を目指しましょう。
![]() |
余分な皮脂や古い角質を取り除く セル コンディショニング ローション >> 詳細はこちら |
![]() |
うるおいの満ちた、ふっくらツヤ肌へ ウルトラセラムⅡ >> 詳細はこちら |
Dr.高須英津子が解説!「3GFとは?」
お肌の"再生力"に着目した最新アプローチ
年齢を重ねると、お肌のハリ・弾力が失われ、小ジワやたるみが目立ってきます。
その大きな原因のひとつが、「成長因子(グロースファクター)」の減少です。
成長因子は、もともと私たちの体内に存在し、細胞の修復や再生をサポートする重要なタンパク質。
しかし加齢とともに分泌量が減少するため、お肌は"再生のスピード"を落としてしまうのです。
そこで美容医療の現場で注目され、スキンケアへ応用されたのが 「3GF」。
これは「3種類のグロースファクター(EGF・FGF・IGF)」を組み合わせた成分で、総合的にお肌の若々しさをサポートします。
3つのGF、それぞれの働き
◆ EGF(上皮成長因子)
皮膚の表面にある細胞のターンオーバーを促進。
古い角質をため込まず、キメの整った明るい印象のお肌に導きます。
美容医療ではレーザー治療後の回復をサポートする目的でも用いられる、信頼性の高い成分です。
◆ FGF(線維芽細胞成長因子)
お肌の真皮にある線維芽細胞を増殖・活性化させ、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の産生をサポート。
お肌を支える"土台"を強化し、弾力やハリ感を高めます。
加齢によるたるみや小ジワのケアに欠かせない因子です。
◆ IGF(インスリン様成長因子)
細胞全体の代謝を活性化し、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の生成を促進。
お肌のうるおいやバリア機能をサポートし、紫外線、乾燥、大気汚染物質などの外的ストレスに強いお肌に整えます。
"肌質改善"という観点での役割が期待される成分です。
3GFの相乗効果
それぞれ単独でも効果が期待できますが、3つを組み合わせることで相乗的な働きを発揮します。
•表皮(EGF)
•真皮(FGF)
•細胞全体の代謝(IGF)
と、お肌の多層的なレベルに同時にアプローチできるのが「3GF」の大きな特長。
"表面だけのケア"にとどまらず、土台から整えて若々しい印象をサポートします。
医療からスキンケアへ
本来、成長因子は医療分野で火傷治療や組織再生の研究に使われてきたもの。
その有効性に注目し、美容医療やホームケアへ応用されたのが「3GF」です。
医師の臨床経験に裏付けられた成分だからこそ、年齢を重ねたお肌への信頼度が高いのです。
まとめ
「3GF」は、美容医療から誕生した"お肌の再生力"に働きかける成分。
ハリ・弾力・うるおいを支える多角的なサポートにより、年齢を感じやすいお肌を根本から立て直すことが期待できます。
スキンケアでの継続的な取り入れこそが、健やかで若々しいお肌への近道です。