ドクターズコスメ、ジュランツのベースケアトライアルセットまずはじっくり7日間お試しセット

目尻のシワはスキンケアで改善する!おすすめの対策【リファイン アイクリーム】

2023.6.10   スキンケア

目元は人目に付きやすいだけでなく、顔の印象も左右する重要なパーツです。

目尻にシワがあると、それだけで老けたような印象を与えてしまうだけでなく、疲れているようにも見られやすくなります。

ふと鏡を見ると、気づかないうちに目尻に細かいシワがたくさんできていませんか?

改めてみるとショックを受けてしまうこともあるでしょう。

そこで今回は、目尻のシワができる原因からスキンケアでも改善できる対策方法をまとめて解説していきます。

目尻のシワが気になってきた方は必見です。

 

気になる目元にうるおいチャージ
リファイン アイクリーム
>> ご購入はこちら

 

保湿はしているけど目尻にシワが…原因とは?

日頃からスキンケアをしっかりとしている人は少なくありませんが、それでも目尻にシワができてしまうことはあります。

シワの原因には乾燥も考えられることから、念入りに目尻の保湿をしているのになぜ目尻のシワがなくならないのかと感じている人もいるでしょう。

実は、目尻のシワは乾燥だけでなく様々な原因が重なってできているのです。

では、目尻のシワは何が原因となるのでしょうか?

ここからは、目尻にシワができる原因を1つずつ解説していきます。

 

・肌の乾燥や摩擦

乾燥はあらゆる肌トラブルに直結する原因で、もちろん目尻のシワの原因にも挙げられます。

洗顔の際に目元を強めにこすったり、洗浄力の強いクレンジングや洗顔料を使ったりすることで、目尻にシワができやすくなります。

普段から目尻だけでなく目元に摩擦を与えないように気を付けなければなりません。

 

・紫外線による肌へのダメージ

紫外線による肌へのダメージも、目尻にシワができる原因となり得ます。

肌のハリを維持してくれるコラーゲンやエラスチンに直接ダメージを与え、目尻のシワができやすい環境を作ります。

また、紫外線によるダメージを受けた状態で目をこするなどした場合には、通常よりも短期間でシワができる可能性があります。

外出時には、UVケアを怠らないようにしましょう。

 

・加齢によるシワ

年齢を重ねるにつれて肌の水分量が減少するだけでなく、コラーゲンやエラスチンも減少し、ハリ感が失われてしまった結果シワができやすくなります。

加齢によるシワは防ぎようがありませんが、他の原因に対してしっかりと対策することで目尻のシワもできにくくなるでしょう。

 

 

スキンケアでも改善できるって本当?おすすめの対策

一昔前では、目尻のシワなどはスキンケアなどで改善はできないと美容整形が主流となっていました。

深く刻まれてしまったシワであれば美容整形が効果的ですが、細かいシワであればスキンケアだけでも目立ちにくくすることは可能です。

ここからは、目尻のシワを改善するためのおすすめ対策をいくつかご紹介していきましょう。

 

・UVケアの徹底

紫外線による肌へのダメージは、目では見えにくいですが確実に蓄積されています。

目尻はもちろんのこと、顔全体や腕、足など肌が見えているところは、UVケアを徹底しましょう。

日焼け止めを塗るだけでなく、UVカット機能を持つ帽子やサングラスなども用いるとより高いUV対策となります。

 

・目元の血行不良を改善する

目元の血行不良も目尻のシワの原因になり得るので、しっかりと対策していきましょう。

目元の血行不良を改善するには、暖かい蒸しタオルを目元にのせて1~2分放置するだけです。

非常に簡単にできるだけでなく、血行が促進されたことで目がスッキリと開けるようになります。

デスクワークなどで目を酷使した後に血行不良を改善できれば、目尻にシワができにくくなる可能性が高まります。

 

・目元の保湿ケアを万全にする

常日頃から顔の保湿ケアをしているのに目尻のシワが気になってきた人は、目元集中の保湿ケアも取り入れてみてください。

目尻だけでなく、目元全体の保湿ケアができるアイテムを選ぶようにしましょう。

目元の皮膚が乾燥によってたるんでしまえば、目尻が引っ張られてしまいシワとなってしまうことも考えられます。

ただし、保湿ケアをする際には注意も必要です。

目元は皮膚が薄くなっているので、摩擦によって乾燥しやすくもなっています。

丁寧に優しく保湿ケアすることで、摩擦を抑えながらケアすることが可能です。

 

目尻のシワは、日々のUV対策・血行不良の改善・保湿ケアが重要となります。

特に目元の保湿ケアは、日常的に行えば細かいシワであれば目立ちにくくすることも可能です。

よりスキンケア効果を高めるためには、目尻のシワに効果的なアイテムを導入してみてください。

おすすめは、ジュランツのリファインアイクリームです。

非常にラッピング効果の高いアイテムなので、目元の乾燥を防ぎながら配合されている上質な美容成分がじっくりと肌に浸透していきます。

乾燥とともに肌荒れ防止効果もあるので、目元の肌トラブルにもおすすめです。

また、濃厚なクリームではありますが、重くはなくべたつきもほとんどなく心地いい使用感を実現しているので、べたつきたくないけど保湿はしっかりとしたいという方にも適しています。

目元が気になってきた際には、導入を検討してみてください。

 

おすすめコスメ

気になる目元にうるおいチャージ
リファイン アイクリーム
>> ご購入はこちら

 

Dr.高須英津子が解説!「3GFとは?」

 

お肌の"再生力"に着目した最新アプローチ

 

年齢を重ねると、お肌のハリ・弾力が失われ、小ジワやたるみが目立ってきます。

その大きな原因のひとつが、「成長因子(グロースファクター)」の減少です。

成長因子は、もともと私たちの体内に存在し、細胞の修復や再生をサポートする重要なタンパク質。

しかし加齢とともに分泌量が減少するため、お肌は"再生のスピード"を落としてしまうのです。

 

そこで美容医療の現場で注目され、スキンケアへ応用されたのが 「3GF」。

これは「3種類のグロースファクター(EGF・FGF・IGF)」を組み合わせた成分で、総合的にお肌の若々しさをサポートします。

 

3つのGF、それぞれの働き

 

◆ EGF(上皮成長因子)

皮膚の表面にある細胞のターンオーバーを促進。

古い角質をため込まず、キメの整った明るい印象のお肌に導きます。

美容医療ではレーザー治療後の回復をサポートする目的でも用いられる、信頼性の高い成分です。

 

◆ FGF(線維芽細胞成長因子)

お肌の真皮にある線維芽細胞を増殖・活性化させ、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の産生をサポート。

お肌を支える"土台"を強化し、弾力やハリ感を高めます。

加齢によるたるみや小ジワのケアに欠かせない因子です。

 

◆ IGF(インスリン様成長因子)

細胞全体の代謝を活性化し、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の生成を促進。

お肌のうるおいやバリア機能をサポートし、紫外線、乾燥、大気汚染物質などの外的ストレスに強いお肌に整えます。

"肌質改善"という観点での役割が期待される成分です。

 

3GFの相乗効果

それぞれ単独でも効果が期待できますが、3つを組み合わせることで相乗的な働きを発揮します。

•表皮(EGF)

•真皮(FGF)

•細胞全体の代謝(IGF)

と、お肌の多層的なレベルに同時にアプローチできるのが「3GF」の大きな特長。

"表面だけのケア"にとどまらず、土台から整えて若々しい印象をサポートします。

 

医療からスキンケアへ

本来、成長因子は医療分野で火傷治療や組織再生の研究に使われてきたもの。

その有効性に注目し、美容医療やホームケアへ応用されたのが「3GF」です。

医師の臨床経験に裏付けられた成分だからこそ、年齢を重ねたお肌への信頼度が高いのです。

 

まとめ

「3GF」は、美容医療から誕生した"お肌の再生力"に働きかける成分。

ハリ・弾力・うるおいを支える多角的なサポートにより、年齢を感じやすいお肌を根本から立て直すことが期待できます。

スキンケアでの継続的な取り入れこそが、健やかで若々しいお肌への近道です。

 
ドクターズコスメ、ジュランツのベースケアトライアルセットまずはじっくり7日間お試しセット
ジュランツ楽天公式店はこちら