肌の赤みはなぜ起こる?仕組みと効果的な対処法【リファイン リッチローション】
2023.4.20 スキンケア

敏感肌の方の悩みで多いのが、肌の赤みです。
赤みは隠すことが難しく、気になっていても対処法がわからない方も多いです。
そもそも、肌の赤みはなぜ敏感肌の方に多いのでしょうか?
今回は、肌に見られる赤みの仕組みや効果的な対処法について解説していきます。
![]() |
とろけるように心地よくお肌となじむ リファイン リッチローション >> ご購入はこちら |
肌の赤みが出るのはなぜ?
肌の赤みは、元々敏感肌の方に多いと言われています。
というのも、敏感肌の方は肌のバリア機能が低下しやすく、外部からの刺激や花粉・ウイルス・細菌などに触れることで、免疫反応として炎症を起こしてしまうのです。
肌の乾燥や何らかの肌トラブルによってバリア機能が低下すると、肌はB細胞や免疫細胞、リンパ球などを患部に送ろうとして皮膚の毛細血管が拡張します。
表皮は0.2mm程の薄さしかないため、毛細血管が拡張すると肌が赤く見えてしまいます。
つまり、肌の赤みは肌の炎症や刺激、乾燥など、肌トラブルが原因なのです。
肌のバリア機能が正常に働いていれば、こうした肌トラブルも起こりにくくなりますが、敏感肌の場合は日頃から肌のバリア機能が低下しがちで、皮膚表面の皮脂膜や角質層のタイルが剥がれて、深部の水分が減少しやすい状態です。
そのため、健康的な肌の方に比べ、外部の刺激や影響を受けやすいのです。
赤みが気になる時の対処法
赤みが気になる時には、適切なスキンケアや生活習慣の改善で対処しましょう。
ここでは、肌の赤みが気になる方のために、効果的な対処法をご紹介します。
・肌に合う化粧品を選ぶ
敏感肌の方には、低刺激でセラミドをはじめとする保湿成分や、抗酸化作用のある成分が配合された化粧品がおすすめです。
特に肌の赤みが気になる時は、バリア機能が低下している証拠でもあるため、刺激が強い化粧品はかえって状態を悪化させる恐れがあります。
化粧品を購入する前に、テスターやトライアルセットなどで自分の肌に合うか試してみると良いでしょう。
・正しいスキンケアをする
日頃のスキンケアでは、摩擦や刺激を避けて優しく行うことが鉄則です。
洗顔時には、肌を直接こすらず、泡立てネットや泡タイプの洗顔料などで、たっぷりの泡で優しく洗います。
すすぎは、ぬるま湯ですすぎ残しがないよう丁寧に行います。
ハンドプレスで保湿をした後は、美容液や乳液で肌を整えてください。
洗顔の度に、しっかりと保湿することを心掛けましょう。
・生活習慣を見直す
睡眠不足や偏った食生活は、肌のバリア機能が低下する大きな原因になります。
寝不足がちであれば、意識的に睡眠時間を確保し、熟睡できるよう睡眠の質を上げる工夫が必要です。
また、たんぱく質・ビタミン・鉄分などは、健康的な肌のためには欠かせない栄養素です。
栄養バランスの良い食事を摂るよう、日々の食事に気を遣うようにしましょう。
食べ過ぎや飲み過ぎなども要注意です。
・ストレスを溜めない
ストレスを全てなくすことは難しいですが、ストレスが肌の状態に反映される場合も多いです。
日々の中で、ストレスが蓄積されていると思う時があるなら、少しでも発散できる方法を考えましょう。
休日や運動などで、気分をリフレッシュしたりストレス発散法を探したりすることも大切です。
リファイン リッチローションでもちもちとしたツヤ肌に
肌の赤みやバリア機能の低下が気になる敏感肌の方は、化粧品選びも非常に大切です。
そこでおすすめしたいのが、ジュランツのリファイン リッチローションです。
リファイン リッチローションは、表皮細胞を活性化すると言われるEGF(ヒトオリゴペプチド-1)・肌の弾力をアップさせる効果の高いFGF(ヒトオリゴペプチド-13)・皮膚内の老廃物排出を促し、ヒアルロン酸合成の促進作用のあるIGF(ヒトオリゴペプチド-21)の3GFが配合されています。
3GFは、クリニックでもアンチエイジング効果が高いと採用されている注目の成分です。
高い効果が期待できる美肌成分が肌に働きかけ、もちもちとした弾力のあるツヤ肌に導いてくれます。
また、リファイン リッチローションは、25ans第9回ビュティー・メダリスト大賞2013において、第3位を受賞しました。
多くの雑誌掲載も実現している、ジュランツ史上最高の保湿化粧水としての品質も魅力です。
肌の乾燥が気になっている方はもちろん、肌トラブルを起こしやすい敏感肌の方にもおすすめです。
乾燥肌の方は、合わない化粧品を使っていると、ピリピリと炎症を感じやすいですが、こちらの化粧水は低刺激なので安心して使用できます。
とろみのあるテクスチャーとなっており、肌馴染みが良く、角質層まで浸透しやすくなっています。
使用方法は、洗顔後、コットンもしくは手のひらに適量(500円玉大目安)を取り出し、ハンドプレスして優しく馴染ませるだけです。
敏感肌で、肌の赤みが気になっている方は、ぜひ手に取って効果を実感してください。
今回は、肌の赤みが出る原因や対象法、敏感肌や赤みが気になる方におすすめのリファイン リッチローションについてご紹介しました。
肌の赤みは、外部刺激の影響を受け、肌トラブルを起こしやすい敏感肌の方に多いと言われている症状です。
メイクで隠そうと思っても、かえって肌荒れや炎症につながる恐れもあり、適切に対処する必要があります。
赤みが気になる方は、日頃のスキンケアや生活習慣を見直しを検討しましょう。
自分に合う化粧品をお探しの方は、ぜひリファイン リッチローションをお試しください。
おすすめコスメ
![]() |
とろけるように心地よくお肌となじむ リファイン リッチローション >> ご購入はこちら |
Dr.高須英津子が解説!「3GFとは?」
お肌の"再生力"に着目した最新アプローチ
年齢を重ねると、お肌のハリ・弾力が失われ、小ジワやたるみが目立ってきます。
その大きな原因のひとつが、「成長因子(グロースファクター)」の減少です。
成長因子は、もともと私たちの体内に存在し、細胞の修復や再生をサポートする重要なタンパク質。
しかし加齢とともに分泌量が減少するため、お肌は"再生のスピード"を落としてしまうのです。
そこで美容医療の現場で注目され、スキンケアへ応用されたのが 「3GF」。
これは「3種類のグロースファクター(EGF・FGF・IGF)」を組み合わせた成分で、総合的にお肌の若々しさをサポートします。
3つのGF、それぞれの働き
◆ EGF(上皮成長因子)
皮膚の表面にある細胞のターンオーバーを促進。
古い角質をため込まず、キメの整った明るい印象のお肌に導きます。
美容医療ではレーザー治療後の回復をサポートする目的でも用いられる、信頼性の高い成分です。
◆ FGF(線維芽細胞成長因子)
お肌の真皮にある線維芽細胞を増殖・活性化させ、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の産生をサポート。
お肌を支える"土台"を強化し、弾力やハリ感を高めます。
加齢によるたるみや小ジワのケアに欠かせない因子です。
◆ IGF(インスリン様成長因子)
細胞全体の代謝を活性化し、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の生成を促進。
お肌のうるおいやバリア機能をサポートし、紫外線、乾燥、大気汚染物質などの外的ストレスに強いお肌に整えます。
"肌質改善"という観点での役割が期待される成分です。
3GFの相乗効果
それぞれ単独でも効果が期待できますが、3つを組み合わせることで相乗的な働きを発揮します。
•表皮(EGF)
•真皮(FGF)
•細胞全体の代謝(IGF)
と、お肌の多層的なレベルに同時にアプローチできるのが「3GF」の大きな特長。
"表面だけのケア"にとどまらず、土台から整えて若々しい印象をサポートします。
医療からスキンケアへ
本来、成長因子は医療分野で火傷治療や組織再生の研究に使われてきたもの。
その有効性に注目し、美容医療やホームケアへ応用されたのが「3GF」です。
医師の臨床経験に裏付けられた成分だからこそ、年齢を重ねたお肌への信頼度が高いのです。
まとめ
「3GF」は、美容医療から誕生した"お肌の再生力"に働きかける成分。
ハリ・弾力・うるおいを支える多角的なサポートにより、年齢を感じやすいお肌を根本から立て直すことが期待できます。
スキンケアでの継続的な取り入れこそが、健やかで若々しいお肌への近道です。