いつまでも若々しい肌に!肌の生まれ変わりを促進するポイント
2020.9.26 スキンケア

「なんだかいつもより肌が乾燥している、肌が荒れている」と感じたことはありませんか?
いつもと変わりない毎日を過ごしているのに肌の不調を感じたら、それは肌がきちんとターンオーバーできていないサインかもしれません。
ターンオーバーができていないということは、肌代謝が下がっていることになります。
肌代謝が下がると様々な肌トラブルが起きるため、今のうちに肌代謝を上げてターンオーバーを正常化する必要があるのです。
そこで今回は、肌のターンオーバーを促進するためのポイントをご紹介していきます。
ポイントを押さえながら若々しい美肌を作り上げていきましょう。
ターンオーバーが乱れる原因とは?
まずはターンオーバーを正常にするために、肌代謝が下がる原因をご紹介しましょう。
肌代謝は皮膚の新陳代謝のことを言い、表皮が生まれ変わることをターンオーバーと言います。
新陳代謝が正常の場合、ターンオーバーは28日周期で行われるようになっていますが、新陳代謝が下がっているとターンオーバーができなくなり通常の周期がどんどん遅れてしまうのです。
ターンオーバーが乱れる原因は、生活習慣の乱れと加齢です。
年を重ねると共に肌代謝が下がっていき、ターンオーバーのサイクルが乱れていきます。
また野菜を食べなかったりタンパク質を取らなかったりなどの偏った食生活をしていても、ターンオーバーのサイクルが乱れてしまいます。
さらにターンオーバーに大きな影響を与える外的要因があります。
それは、紫外線と乾燥です。
肌が紫外線のダメージを受けたり乾燥したりすると、肌を守ろうとターンオーバーのスピードを速めようとします。
しかしターンオーバーのスピードを速めてしまうと、本来十分な時間をかけて作られる細胞が急に作られてしまうため、形や大きさが不揃いになってしまうのです。
ターンオーバーが遅くても早くても、肌には悪影響にしかなりません。
食生活を見直して肌の生まれ変わりを正常化しよう
偏った生活をしていれば肌の生まれ変わりはどんどん遅くなっていき、肌トラブルを引き起こす原因となります。
肌の生まれ変わりを正常化するために、乱れた食生活を正して美肌を手に入れましょう。
食生活を正すと言っても、どんなことに気を付けたらいいか分からないという方も多いはずです。
ここでは、食生活を見直すポイントをご紹介します。
・バランスの良い食事を心掛ける
栄養が偏っていないバランスの取れた食事は、肌代謝を上げて肌の生まれ変わりを正常化するための一番の策です。
忙しいと手早く済ませられる食事が中心になってしまいますが、そのまま放置しておくと野菜やタンパク質が取れていないことになります。
野菜やタンパク質が取れていない食事を続けていると、肌がごわついたりニキビができたりなどの肌トラブルにつながります。
そうならないためにもまずは、1日の食事を見直してみるところから始めてみましょう。
1日3食用意するのが難しいという方は、1日の中でバランス良く食べられるように心掛けてみてください。
美肌を作るには、内臓に負担がかからない食事を取ることが重要です。
脂ぎった揚げ物や食品添加物が多いスナック菓子などはなるべく避けた方が良いでしょう。
・肌代謝を高める栄養素を取り入れる
肌の生まれ変わりを促すためには、肌代謝を高める栄養素を取ることも重要です。
肌代謝に関わる栄養素は、以下の通りです。
・タンパク質
・ビタミンA
・ビタミンB群
・ビタミンC
・ビタミンE
・亜鉛
タンパク質の中には、肌にハリツヤを与えるコラーゲンも含まれており良質なタンパク質を摂ることで肌にハリやツヤを与えます。
ビタミン類の中でも特に美肌に効果的と言われているのがビタミンEで、血流改善効果で肌代謝を活発にする働きがあります。
さらに強い抗酸化作用を持っているため、アンチエイジングにも効果が期待できます。
睡眠不足を改善してターンオーバーを正常化しよう
子育てや仕事に追われる忙しい現代の女性は、いつの間にか睡眠不足になっていることが多いです。
食生活以外に睡眠不足の改善も、肌代謝を上げる重要なポイントです。
ここでは、質の良い睡眠をとるためのポイントをご紹介するので参考にしてみてください。
・適度な運動をする
適度な運動は、ストレス解消になったり運動不足を解消したりなど様々な効果があります。
また運動して汗をかくことで体全体の新陳代謝が高まり、美肌にもつながります。
ただし、普段運動をしない人が急に体を動かすと体を痛める原因になるので、最初はウォーキングやストレッチから始めましょう。
体を動かす習慣を付けることで、美肌への近道になります。
・体を温める飲み物を飲む
体を温める飲み物を飲むことも、質の良い睡眠を取るために重要です。
質の良い睡眠を取るには、体を温めてから寝冷えする前に寝付くことが大切です。
体を温める飲み物を飲む以外にも、お風呂にゆっくりと浸かってみると良いでしょう。
肌代謝を上げてターンオーバーを促進するポイントをご紹介してきました。
肌代謝を上げることは容易ではありませんが、日頃の生活習慣を見直すことでターンオーバーの促進が期待できます。
また食生活を見直すだけでなく、紫外線対策や日頃のスキンケアもきちんと行うことが重要です。
日焼け止めを塗ったりスペシャルケアの美容マスクを毎日してみたりなど、スキンケアをきちんとやっておくことを忘れないでください。
ターンオーバーを促進させて、いつまでも若々しい美肌を手に入れましょう。
おすすめアイテム
![]() |
まずはお試しください トライアルセット >> 詳細はこちら |
![]() |
とろけるように心地よくお肌となじむ リファイン リッチローション >> 詳細はこちら |
![]() |
次世代コスメ「ヒト幹細胞培養液配合」 ステムナリッシュミルク >> 詳細はこちら |
![]() |
うるおいの満ちた、ふっくらツヤ肌へ ウルトラセラムII >> 詳細はこちら |
![]() |
お肌につけるその時まで、フレッシュな状態 ホワイトパウダーEX >> 詳細はこちら |
![]() |
3GF配合。お肌のスペシャルケアに、ハリ・ツヤ・透明感を与える リファイン リフトマスク >> 詳細はこちら |
Dr.高須英津子が解説!「3GFとは?」
お肌の"再生力"に着目した最新アプローチ
年齢を重ねると、お肌のハリ・弾力が失われ、小ジワやたるみが目立ってきます。
その大きな原因のひとつが、「成長因子(グロースファクター)」の減少です。
成長因子は、もともと私たちの体内に存在し、細胞の修復や再生をサポートする重要なタンパク質。
しかし加齢とともに分泌量が減少するため、お肌は"再生のスピード"を落としてしまうのです。
そこで美容医療の現場で注目され、スキンケアへ応用されたのが 「3GF」。
これは「3種類のグロースファクター(EGF・FGF・IGF)」を組み合わせた成分で、総合的にお肌の若々しさをサポートします。
3つのGF、それぞれの働き
◆ EGF(上皮成長因子)
皮膚の表面にある細胞のターンオーバーを促進。
古い角質をため込まず、キメの整った明るい印象のお肌に導きます。
美容医療ではレーザー治療後の回復をサポートする目的でも用いられる、信頼性の高い成分です。
◆ FGF(線維芽細胞成長因子)
お肌の真皮にある線維芽細胞を増殖・活性化させ、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の産生をサポート。
お肌を支える"土台"を強化し、弾力やハリ感を高めます。
加齢によるたるみや小ジワのケアに欠かせない因子です。
◆ IGF(インスリン様成長因子)
細胞全体の代謝を活性化し、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の生成を促進。
お肌のうるおいやバリア機能をサポートし、紫外線、乾燥、大気汚染物質などの外的ストレスに強いお肌に整えます。
"肌質改善"という観点での役割が期待される成分です。
3GFの相乗効果
それぞれ単独でも効果が期待できますが、3つを組み合わせることで相乗的な働きを発揮します。
•表皮(EGF)
•真皮(FGF)
•細胞全体の代謝(IGF)
と、お肌の多層的なレベルに同時にアプローチできるのが「3GF」の大きな特長。
"表面だけのケア"にとどまらず、土台から整えて若々しい印象をサポートします。
医療からスキンケアへ
本来、成長因子は医療分野で火傷治療や組織再生の研究に使われてきたもの。
その有効性に注目し、美容医療やホームケアへ応用されたのが「3GF」です。
医師の臨床経験に裏付けられた成分だからこそ、年齢を重ねたお肌への信頼度が高いのです。
まとめ
「3GF」は、美容医療から誕生した"お肌の再生力"に働きかける成分。
ハリ・弾力・うるおいを支える多角的なサポートにより、年齢を感じやすいお肌を根本から立て直すことが期待できます。
スキンケアでの継続的な取り入れこそが、健やかで若々しいお肌への近道です。