ドクターズコスメ、ジュランツのベースケアトライアルセットまずはじっくり7日間お試しセット

めざせ毛穴レス!

2019.3.12   スキンケア

一言に毛穴といっても実は4種類もあること、ご存知ですか?今回は4種類の毛穴とその対策法にをご紹介します。

毎日のケアの参考にしていただけると幸いです。

4種類の毛穴とその対策法

 

・白毛穴

皮脂が多く分泌されるとこでよく見られる為、主にTゾーンのあたりで発生します。

これは毛穴の内部で古い角質が吐き出され、それが皮質と混ざり合い固まることでできるのです。

白いブツブツとした見た目やザラザラとした触り心地が特徴として挙げられます。

このお悩みを抱えている方にオススメな対策法は「毎日少しずつ、溜まった古い角質を取っていくこと」。

角栓は古い角質と皮質からできるので、その元となるところをちゃんと取り除けばこれまで通り皮脂が分泌されても詰まりにくくなるのです。

また、白毛穴は毎日お湯だけで洗顔している乾燥肌の方にも多く見られるもの。まずしっかりとした洗顔を忘れずに行って下さい。

 

・黒毛穴

俗にいういちご鼻の原因である黒毛穴。

多くは先ほどご紹介した白毛穴が進化したもので、肌の表面が空気に触れて酸化されることにより黒くなることが名前の由来となっています。

また、黒くなっているからといってゴミなどが詰まっているというわけではなく、詰まっていないのに黒く見えることや毛穴の周囲にメラニンが蓄積されていることも。

1番メジャーな毛穴トラブルです。

このお悩みを抱えている方にオススメな対策法は「詰まった角栓を優しく除去」すること。

黒毛穴というのは詰まってから時間がたつ中で角栓が酸化され、固くなったものが多いです。

この場合、余計な刺激を加えないようパックか洗顔ブラシで優しくケアしてあげてください。

詰まりがない黒毛穴には先とは違い、美白美容液でメラニンをケアして下さい。

 

・赤毛穴

「気になる」そんな私達の考えを逆手にとった、触ると悪化してしまうという特徴を持つ毛穴。

オイリー肌や混合肌の方でよくみられ、主に鼻のわきから頰にできて赤くなります。

皮脂が出やすい体質の方は、肌が酸化した皮質により炎症を起こしている可能性がとても高いです。

このお悩みを抱えている方にオススメな対策法は「消炎効果がある化粧水と抗酸化美容液で保湿」。

肌が炎症している可能性が高いので、化粧水をつめたい冷却効果のあるものに変え、消炎しましょう。

水分を充分に与えることができれば、皮質を抑えながら赤みを目立たなくできます。

余裕があるならば、酸化を抑える抗酸化美容液を併せてみてもいいかもしれません。

 

・肌色毛穴

毛穴が詰まっているなど肌トラブルが原因で発生するものではない毛穴な為、肌色をしています。

年齢とともに顔が重力に負けてたるんでしまうことにより発生。

20代以降に見られるようになってきます。

このお悩みを抱えている方にオススメな対策法は「エイジングケアと筋トレ」。

重力に負けてタレてしまっている肌にはハリが必要です。

ハリがでるよう奥まで浸透するエイジングケアコスメを使用してみてください。

また、たるまないように表情筋をトレーニングすることも並行して行うと効果がでやすくなるでしょう。

 

まとめ

如何でしょうか。それぞれのお悩みに適した方法でちゃんとケアしてあげてください。あなたが毛穴に困らない日が来ることを応援しています。


 

Dr.高須英津子が解説!「3GFとは?」

 

お肌の"再生力"に着目した最新アプローチ

 

年齢を重ねると、お肌のハリ・弾力が失われ、小ジワやたるみが目立ってきます。

その大きな原因のひとつが、「成長因子(グロースファクター)」の減少です。

成長因子は、もともと私たちの体内に存在し、細胞の修復や再生をサポートする重要なタンパク質。

しかし加齢とともに分泌量が減少するため、お肌は"再生のスピード"を落としてしまうのです。

 

そこで美容医療の現場で注目され、スキンケアへ応用されたのが 「3GF」。

これは「3種類のグロースファクター(EGF・FGF・IGF)」を組み合わせた成分で、総合的にお肌の若々しさをサポートします。

 

3つのGF、それぞれの働き

 

◆ EGF(上皮成長因子)

皮膚の表面にある細胞のターンオーバーを促進。

古い角質をため込まず、キメの整った明るい印象のお肌に導きます。

美容医療ではレーザー治療後の回復をサポートする目的でも用いられる、信頼性の高い成分です。

 

◆ FGF(線維芽細胞成長因子)

お肌の真皮にある線維芽細胞を増殖・活性化させ、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の産生をサポート。

お肌を支える"土台"を強化し、弾力やハリ感を高めます。

加齢によるたるみや小ジワのケアに欠かせない因子です。

 

◆ IGF(インスリン様成長因子)

細胞全体の代謝を活性化し、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の生成を促進。

お肌のうるおいやバリア機能をサポートし、紫外線、乾燥、大気汚染物質などの外的ストレスに強いお肌に整えます。

"肌質改善"という観点での役割が期待される成分です。

 

3GFの相乗効果

それぞれ単独でも効果が期待できますが、3つを組み合わせることで相乗的な働きを発揮します。

•表皮(EGF)

•真皮(FGF)

•細胞全体の代謝(IGF)

と、お肌の多層的なレベルに同時にアプローチできるのが「3GF」の大きな特長。

"表面だけのケア"にとどまらず、土台から整えて若々しい印象をサポートします。

 

医療からスキンケアへ

本来、成長因子は医療分野で火傷治療や組織再生の研究に使われてきたもの。

その有効性に注目し、美容医療やホームケアへ応用されたのが「3GF」です。

医師の臨床経験に裏付けられた成分だからこそ、年齢を重ねたお肌への信頼度が高いのです。

 

まとめ

「3GF」は、美容医療から誕生した"お肌の再生力"に働きかける成分。

ハリ・弾力・うるおいを支える多角的なサポートにより、年齢を感じやすいお肌を根本から立て直すことが期待できます。

スキンケアでの継続的な取り入れこそが、健やかで若々しいお肌への近道です。

 
ドクターズコスメ、ジュランツのベースケアトライアルセットまずはじっくり7日間お試しセット
ジュランツ楽天公式店はこちら